【Scrapbook in Hawaii】
1月のクラスのサンプルページを完成させ、バレンタインの用のミニアルバムを作り終えて。
ふと…
CTMHが日本に入ってきて2か月余り、日本で新しく誕生したCTMHのコンサルタントさんたちがインスタグラムや、Facebookなどに写真入りのページをアップしているのを見て、「写真を入れるのも案外いいかも!」と思うようになりました。
アメリカではほとんどの人があまり写真を入れていなかったので。
見本のページに写真を入れてしまうと、イメージが変わってしまうことがあるでしょう?
でもね、クラスを始めると、毎度、毎度、次の月の作品に追われてしまい、気がつくと自分のアルバムに全く写真が入っていない!なんていうことになってしまうんです。家にはこんなにたくさんのアルバムがあるというのに!
そして、生徒さんには「写真を入れましょう!」って言っているのに!
怒られちゃいますね。笑
そこで、今月の見本のページには写真を入れてみることにしました。
写真を選ぶためにPCの写真のフォルダーを眺めていると、「あれも作りたい!、これも作りたい!」写真たちがたくさん眠っているではないですか!
携帯だと見落としがちな写真ですが、PCの大きなスクリーンだと声が聞こえるようなんです。「ここにいるよ~!」って。大変!これは救ってあげなくては。
これからは、見本のページにも積極的に写真を入れてみようと思いました。
今は写真加工で簡単に色の風合いを変えることもできるでしょう?昔に使った写真でも、違った角度からまた楽しむことができちゃう!ますます、ページ作りに拍車がかかりそうです。
今年から「デザインのお勉強」も交えたクラス作りを考えています。
はい、「お勉強」開始です。
クラスに通って楽しく「ページを作る」から、
クラスに通って「ページ作りを学ぶ」に切り替えてやっていこうと思います。
これは以前、アメリカやグアムに住んでいた時にやっていた
「スクラップブックABC」の要素を取り込んで教えていきます。
1.水彩ペンを使ったページ作り
水彩パレットを使った色付けをしっかり習得しましょうね!
2.色の意組み合わせ方(色の法則)
色を塗るときも、何色を塗ってもいいというものじゃありませんよ!ページの雰囲気も考えて、何色と何色を組み合わせるといい!ここを抑えていきましょうね!
色については、毎回少しづつ取り入れていきます。
3.バランスのとり方
これにもたくさんの法則がありますので、ポイントごとに少しづつ。取り入れていきましょう。
4.余ったペーパーはカードに使いましょう!
スクラップブック作りも、カード作りも要領は一緒なので、折角覚えたスタンプテクニックを使って、カードも一緒に作っちゃいましょう!
と、こんな感じにレクチャーも加えながら行っていきます。
耳は澄まして、手は動かして!笑
プリントにしたペーパーもご用意して、
『大人の美術部』始まります!
わざわざ、遠い横須賀まで足を運んでくださる方々にも喜んでもらえるように、
「来てよかった!」
「勉強になった!」と言ってもらえるように、
がんばっていきますので、ご期待下さい!
「魔法のクラフト」では、新しいコンサルタントさんの育成にもつながるクラスを積極的に行っていきます!
クラフトの魅力をひとつでも多く伝えることができるように、まずはデザインの要素を学んで、知識を習得してください。
1年後には、自分でオリジナルのレイアウトが作れるようになります。(早い人だと半年!)
いい作品をたくさんご紹介していきますので、目を肥やして、テクニックをマスターして、
素敵なコンサルタントさんとして、羽ばたいてくださいね!
【小梅】
『お問い合わせ』
クラスに関する質問がありましたら、こちらからお問い合わせください。日にち、場所、クラスの金額等… なんでもお気軽にどうぞ。
コンサルタントに興味のある方もお気軽にお声かけくださいね!
♥︎ All Rights Reserved© ブログ内の全ての記事、写真について、複製、コピー、転写、または無許可での使用を固く禁じさせていただきます。
《ウェルシティ「まなびかん」》