クリエイター、気質

crop group of children making drawings

クリエイターって?

あなたはクリエイターだよね!と

人に言われて、考えてみた。

私は昔からモノ作りが大好き。

何かを作るというより、

指先を動かしていることが好き。

だから、私も私はクリエイター気質だなって、ずっと思ってた。

でも、よく考えてみると…

ゲームをすることも好き❤️

20代は、

かなりゲームにはまった!

中盤は、雑誌を買って解く

パズル系にはまった。

数独とか、イラストロジックとか。

battle black blur board game
Photo by Pixabay on Pexels.com

今でも

たまに?笑笑笑 毎日…

脳みそをリラックスさせるために

人と会った後とか、クラスの後とか、

寝る前なんかに

ケータイでゲームをする。

(リラックスしてないぞ〜!という声はガン無視)

対戦系のものより、

淡々と、問題に向かっていくものが好き。

本気で、中毒かもしれない💦

私は、好きなこと、

というよりも

同じことをとことんやる!

ひとつのことに限りなく集中することが

好きなんだ❤️

20ウン年前に

アメリカ人の男性と結婚して、

当初、アメリカに渡った頃は

英語の勉強をとことんやっていた。

周りから

すごいね〜!って言われたけれど、

本人は「勉強している!」って感覚は

全くない!

何かに集中している時間が

ただ、楽しいから!

一石二鳥だと思った。

person holding orange pen
Photo by lil artsy on Pexels.com

朝(5時ごろ)、主人が仕事に行くと、

その日、1日中、

何もすることがない…b

ビーズ作りも

グラスペイントも

一通りすると、飽きる❗️

だから、

電子辞書の「単語のイディオム」を

フラッシュカードに

ただひたすら書き起こす作業に没頭した。

Aから

Zまで…

途中、

「Take」や

「Give」、

「Get」はめちゃくちゃたくさんある!

何十枚にもなるから!

いつになったら終わるんだろう?と思った。

その後に、日本の書店で

英語は「この3語を使うだけでいい!」

なんていう本を見かけて、

ウムウム、確かに!ガッテン!

他の単語を組み合わせることで

全く違う意味にしてしまう、

このトリックは素晴らしい!と思った。

ただ、

楽しんでやるだけで、覚えようとしないから、

使いこなせないけれど💦ねぇ~。

と言うことで、

私のは、「勉強」ではなく、

自分用に、きれいにまとめたい!

ここに全てのエネルギーをかけていた。

一種の「中毒」状態。

見えることろに、自分の好きなように

まとめたい!

いつでも、手が届くところに

置いておきたい!

電子辞書や、PCのなかだと、

今度いつ巡り合えるのか?

分からないから

とっても。。。心配!

そこでね、つながったの!

残しておきたいかったんだ!

自分の分かるように。

私のやり方は、

見出しの文字を大きく

色を変えて、見やすく

フムフム。。。

系列ごとに並べる

フムフム。。。

整理マニア!だ~!

crop unrecognizable woman looking through printed photos
Photo by George Milton on Pexels.com

写真のプリントと同じなんだよね。

お気に入りの写真は

プリントしておく!

今度いつ、巡り合えるか分からないから…

ケータイの中にあると、安心しがちだけど、

膨大な量になると、

探すのが、大変!

大切なものはそばにおきたい!

子供ができて、本当にここ数十年は

とことん、

とことん!

写真を整理する「スクラップブック」に

浸っている。

ハマっている!

私の人生そのものであると言っても、

過言ではない!

アメリカ生活でも、

友達作りのために役に立った。

集まってきてくれた人から、

今でもずっと続く

かけがえのない友達が何人もできた。

同じ趣味を持つ

同じところで共感できる

これは、本当にうれしいこと。

コレクターさん!

よくわからないけれど、

スクラップブックをする人って、

もの集めが好きな人♡

私がそう!だし、

私の周りの人も、そう!

逆に、物をため込みたくない人は

乗ってきてくれない。笑

どんなに仲が良くても!笑

タイプが違うんだね。

スクラップブックは

写真を時系列ごとに並べて、

写真が見やすいように配置していく。

その過程で

写真と向き合いながら

自分のこと…

家族のこと…

よくよく考えるようになる。

結果論だけど、

自分と向き合う時間が

他の人よりも増えるから、

よくよく

自分の頭で物事を考えるようになる。

これは

ブログを書いている人にも

共通することだと思う。

でも、これって、

人間にとって、

本当はとっても大切なこと!

だと思うのだけれどなぁ。。。

脳みそは、

学校の勉強をすることじゃなくて

自分の力で物事を解決する❗️

まぁ自分で考えられる、能力

脳 力‼️

最近、ホント

つくづく思う。

自分で考えること=

生きている時間を直視すること。

ダラダラ生きてんじゃねーよ!

と、たまに自分に活を入れる!

『ブログでも書いてみたら?』

最近、よく人に勧めるのだけど

ブログ書くのちょっと~とか、

インスタはちょっと~とか、

その気持ち…わかるけど💦

それに割かれる時間がもったいない!って

私もよく感じるから…わかるけど💦

それって

閲覧する人のことだと思うんだ!

自分が何かを発信している人は

自己表現をしているわけだから、

絵画や、小説を書いている人と同じだよ。

私はこの

自己表現こそが!

クリエイターだと思う。

クリエイター気質って、

もともと生まれ持ったものと言うよりは、

そこに行きついた!

たどり着いた!

後つけの「気質」なんだと思う。

もちろん、それは

磨かないと!

上手くなるために

自分を高めないと!という

向上心に繋がるモノだと思う

決して

もったいない時間じゃないと思うんだ❣️

rectangular white color painting palette beside eyeglasses
Photo by Craig Adderley on Pexels.com

自分をクリエイトすることは、

自分を生きている限り

何よりも「大切なコト」だと思う。

特に、子育てが終わった

アラフォー世代には

これからの人生は

これができるか?

できないか?に

かかっているような気がする。

『自分を生きる時間』

また、

熱く呟いてしまった💦笑

早くページを作ってくれ~!

クリエイターなんだろう???

そんな声が聞こえそう。笑

日本にいると、本当に毎日忙しい。。。

なんでだろね?笑

自分でやれることが多いからかな?

あと1週間、日本を満喫して、ハワイに帰りま〜

す。

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

今日も長々お付き合い、

ありがとうございました。

良い一日を♥

【ポール】

里帰り中の~横須賀より

☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★

♥赤い靴をワンクリックの応援お願いしま~す!♥

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ


にほんブログ村

徐々に順位が上がってきています。応援ありがとう♥さんです!

☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★

♥公式LINEだと連絡も早い!♥

【公式ラインのお友だち】

よろしくお願いします。