Halloween 2018

B579D5DB-01C5-48DE-81F0-FB724541C1AC

ハロウィンの楽しみ方は、人それぞれ!

日本でもハロウィンはすっかり定着してきましたね。

パーティーに参加したり、仮装して街をうろついたり!?

ハロウィンは、もう子供だけのお祭りじゃありません!

思い思いのコスチュームで、「トリック オア トリート」盛り上がりましょう!

 

800412D0-14D1-4988-BAF7-6E2C244B5A4F

 

アメリカのハロウィン!子供編

アメリカでは子供たちが仮装して、キャンディーをもらいにでかけます

明かりのついたお家のドアを叩いて、「トリックオアトリート!」

そうすると家の人が「ハッピーハロウィン!」と言って、

キャンディーを手持ちのバスケットの中に入れてくれます

いろんな家々を歩き回るので、バスケットはいつもいっぱいに!

そして、家々の前は子供の行列でいっぱいに!

 

489BBEB3-75EB-4CF3-AB31-CC10CEF7DEBC

ハロウィンの楽しみかた!大人編

まずは、4時くらいからドアのベルが鳴りだします

「トリックオアトリート!」始まりの合図

子供たちにキャンディーをあげるのも大切なお仕事

こちらも、仕事が終わり、着替えながらなので結構大変…

一軍が去ったら、明かりを消してこっそり家を抜け出します

さぁ、大人の時間!

お化けや魔女で飾りつけをした、お家やお庭を見て回ります

クリスマスとは違って、ちょっとグロテスク

 

539391B9-14BA-4F91-851D-0DA364DB4AF1

「思い出」はずっとココロの中に

写真は以前、3年間住んでいた山口県の岩国でのパーティー。この写真は3年前のもので岩国のベースには、もう誰もいません。みんなドイツや、アメリカ、世界中に散らばっています。私たちミリタリー家族は、3年ごとに世界中を旅しています。

だからこそ、私たち家族にとって「思い出」はとっても大切なものです。

「Nice to meet you!  はじめまして」

「Hope to see you, again!  またどこかで」

人生は一期一会かもしれない、でも

写真の中に思い出は生きている

確かに「そこにいた」

短い時間だから、精いっぱい楽しむ

「思い出」は、次へ進んで、新たに歩き始めるために!

それが「ココロの絵本」

 

人生の大半は楽しんだもの勝ち!【小梅】

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。