言葉にできない「想い」を届ける!

What なにをするべき?

brushed

Let’s face in! まずは「写真の整理」! 

人生には、毎日、新しい発見があります。

「結婚式」、「家族旅行」、「入学式」…

私たちは、イベントごとにせっせと写真を撮りますよね? 

「今日、食べたもの!」の写真まで撮る人もいます。

人はとかく、記録に残しておきたいのですね!

きっと、「忘れっぽい」生き物だから。笑

でも…今では、写真がありすぎて

「とても管理しきれな~い」という嘆きの声が…

これでは、せっかく残した

思い出たちが可愛そうですね。

《解決の方法は3つ!》

1.フォトブックにする:写真屋さんでアルバムにする

2.フォトスライド:デジタルフレームや、PCなどで写真を流す

3.Best of the Year! スクラップブックを作る!

Why どうして?

Find yourself! 「こころの整理」につながるから!

私たちは毎日、ただ年を取るために、生きているわけじゃありません!

家事をするだけのためでも、子育てをするだけのためでもありません。

アメリカで生活をして、アメリカ人の女性たちと時間を過ごしていると、やはり、声を大にして日本の女性に教えたい!

「もっと自分の人生を 楽しむべきだ!」 

日本の社会ではまだまだ女性の生き方は窮屈です。

特に…結婚すると、母親になると、周りからの評価、「みんなと一緒」…

ちょっと息苦しくないですか?

「自分の役割」を見つける!

EAD1798B-6A26-4C6F-AD0D-2EA760248BB0

My Part is… 私の「役割」を紹介します

1.母親:(13歳の娘)→ 16歳に!

2.妻:アメリカ人の旦那(元軍人)→ 社会人に!

3.仕事:ペーパークラフトの講師、日本語の講師

4.家族:私の両親、妹、旦那の両親、他

5.友達:学生の時から、海外であった、子育てで知り合った

これが、私の人生の役割です。

この役割を全て均等にこなすことは、とても大変です!

大人だから、とか。

お母さんだから、社会人だから、と

あまりにも多くの役割を、一度にこなそうとすると

つぶれてしまいます…

それは、例え、どんなに強い人でも!

まずは、シンプルに、この役割の「順番」を大切に守ること!

優先順位は1番から、順位はたまに入れ変わります。

仕事が優先させる日や、両親の介護をしなくてはいけない日、

自分のメンタルの修復の日、夫婦で過ごす時間など…

もちろんあると思います。

Answer is… [LOVE] そして、答えは「愛」

「愛すれば、愛される」

私たちは家族に対しての「愛」はいつでも真剣です。

「好き」か「嫌い」か…ケンカもします!

相手と真剣に向き合うから、もちろん衝突も起きる

でも、話し合って、解決して…

そのたびに、より理解できるようになっていく。

人間関係って、「切る」か「切らないか」

その、無数の糸のつながりでできているような気がします。

特に50歳を迎えてから、無駄なことは極力避けるように暮らしています。

時間は無限ではありませんから!

嫌いな人と付き合う必要もありません!

マイナスのオーラを自分の中に取り込みたくないので。

まずは、「自分」を「大切」にする!

何よりも「自分」を愛さなければ、人を幸せにすることはできない!

これは、もう、絶対です‼

もう迷うことに時間を使いたくない!

1701-se-together-layout (2)

Who are you? あなたの「役割」は何ですか?

「自分って、何だろう?」と考えたことはありませんか?

「自分の人生って、なんのために生きているんだろう?」って、決して自暴自棄なわけではなく…黄昏時期というか、

50歳も過ぎると、自分の役割…など

自分について考える機会が増えてくると思います。

そんな時に、「思い出のアルバム」作りは、「自分の人生」について深く考える、きっかけ作りになってくれるのです。

自分の写真を見つめることは、

自分の思い出と向き合うこと。

「迷っている時期」は、次のステップに成長する大切な時です!

周りに流されずに、「人生を生きる」選択をする

そのために、一度立ち止まって、

今まで歩んできた「自分の人生」を振り返ることも必要な時間です。

それは、人生のターニングポイント

 

 

 

 

 

 

 

 

Who you are.  「自分を見つめる」時間

ヒーリング効果として、

自分の生活を外側から見つめる時間が持つことで、見えてくる。

また、見逃してしまった素直な感動。

「大きくなったね!」

「こんなこともできるようになったんだね!」

子供はやがて巣立ちます。子供といられる時間は思いのほか短いんです。

子供から絶対的に必要とされる、「お母さんの時間」って、大変だけど、実は一番幸せな時間かもしれません。

どんなに悔やんでも後戻りはできないから、できるだけ後悔しないように!「愛」をはぐくみながら、子育ての時間を楽しんでもらいたい!と若いお母さんたちを見ると思います。

子どもに「愛」を教えること。

それは「お母さん」だからできること!

That’s why! だから教えたい!

「スクラップブックに会えて本当に良かった!」

「ありがとう!」

そういう声をたくさんいただいています。

私自身、「家族に素直見向きあえる時間」を持てたこと、

本当に良かったと思っています。

だからこそ、あなたにも知ってもらいたい!

そんな、「魔法のクラフト」があることを!

1701-se-hello-lovely-scrapbooking-layout (2)

I Wish! 「これが作りたい!」が叶う

【本場アメリカ生まれ】の「魔法のクラフト」は、

アメリカで習得したデザインのメソッドを使っています。

『3つの魔法♪』

1.デザインの理念に基づく、本格的なページ作りをサポート

2.仲間作り:年代に合わせたクラス編成(人生を共に歩む仲間)

3.一流の材料:海外は主にアメリカから取り寄せた商品

流れは簡単!

「これが作りたい!」→「材料を予約+購入」→「早速、作りましょう!」

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

アメリカに本社がある【Close to My Heart】から、ペーパーやスタンプ、アクセント小物などを取り寄せています。

【Close to My Heart】のアイデアブックに掲載されている作品は、全て作って楽しめることができるんですよ♪

カタログを「アイデアブック」と呼んでいるのは、そのためです。

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

18-he-boutique-home-decor (1)

《参加方法は簡単!》

「お問い合わせ」から、ご連絡ください。あなたとの素敵なご縁をお待ちしています♪

【クラフト魔女】より

クラス、質問や興味、何でもお気軽にご相談ください。

Yokosuka, JAPAN


アメリカや、カナダを拠点とした、ペーパークラフト会社。ハイクオリティな商品とデザインの良さで世界中から愛されている。Close to My Heart コンサルタント10年目。この会社の製品を取り扱っています。
ctmh-logo-nobox-clove-ic


~ 素敵なアメリカン・ペーパーク16-ai-cricut-beauty (2)ラフト ~

「魔法のクラフト」

新しい世界への

ドアが今、開きます!

 

♥︎ All Rights Reserved© ブログ内の全ての記事、写真について、複製、コピー、転写、または無許可での使用を固く禁じさせていただきます。