【Scrapbook in Hawaii】
今年のバレンタインは、寒い1日でしたね。
バレンタインの朝、娘の学校が天候不良のため、2時間遅れて始まるという連絡を受けて、娘は喜んでいましたが、バレンタインは、高校生にはかなり大切なイベントなので、お休みにならずに、良かったです。
大人としては、
平日、しかも、月曜日!ということもあり、ついつい、普通の日のように過ごしてしまう。なんて…ありがち、ですが。
昔は、張り切って、お部屋の飾りつけや、プレゼントのラッピング、手作りカードなど、頑張ったものです…今では、遠い記憶…
ここ数年は、ティーンエイジャーの娘はお友だちと一緒にすごく時間のほうが大切なので、家族でバレンタインをお祝いすることもなくなりました。自然の法則ですね。家族としては、スシローのテイクアウトのお寿司を一緒に食べるくらい。週末と変わらない…笑。
サンクス・ギビングが「ありがとう!」と感謝の気持ちを伝える日。なら、
バレンタインは「大好きだよ!」という気持ちを伝える日。かなぁ…
お店が、やたらとピンクに染まっていき、店先にチョコレートが増える。笑
日本では、女性から男性にチョコレートなどを送ることが主流になっていますが、アメリカでは、男性からも、また、両親からも、送ります。
男性から送られるものは、「お花」が多いのかな?
子供に送るものとしては、「ぬいぐるみ」など、お店でよく見かけます。
もちろん、それと一緒にチョコレートなどが付いていますが。
今年の我が家のバレンタインは、特別な1日になりました。
バレンタインの朝、娘の学校まで車で送っていった帰りに、コースカに寄って、「今年こそ、バレンタインには手料理を作ろう!」と張り切って、夕食の材料と、バレンタインのケーキ、そして小さな花束を2つ買って帰りました。
しかし、リクエストもあり、
結局、その日もスシローのテイクアウト! 誘惑に負けました…トホホ
バレンタインのケーキはさておき、
バレンタインに、なぜ「花束のブーケ」かというと…
その日の車中で、ボーイフレンドから何をもらうか?という会話になり、うちの娘が、まだ一度も男の子からお花をもらったことがない!というので。
というのも、3週間ほど前ですが、友達と映画を見に行った娘が、バラの花を持って帰ってきました。「誰にもらったの~?」ウリャウリャと冷やかしながら聞いたところ、
一緒に行ったお友だちが、その時に一緒に行ったグループの男の子からバラの花を1本もらったけれど、結局、その彼女が後で「私、バラいらな~い」ということになり、
うちの娘が「何で~!もったいな~い!」と言って、持って帰ってきたようです。
特別な日ではない、映画を見に行く日に贈る、1輪のバラ!なかなかオシャレですよね!
でも、そのバラも、娘が大切~に? 部屋の中にそのままの状態で1日寝かされていたために、結局、次の日にはヘタレれてしまい、
今度は私が、「え~、もったいな~い!」と言う番!
仕方がないから、お風呂にでも入れようか~?「バラバス♪ バラバス♪」なんて。
でも、よ~く考えると、あの男の子は可哀そうに、我が家のお風呂に使われているなんて、思いもしないでしょうねぇ。知らないほうがいいです、ね。
と、そんなエピソードもあり、
今年のバレンタインは、お花をあげようかな?と思いつきました。ついでに、旦那にも。(結局は、家の玄関に飾ることになるから!笑)
そう思って、娘のために贈る「お花」でサプライズだ~♪ 喜ぶかなぁ♪ なんて思っていると、
うちの旦那さんったら、花束を買って帰ってきました!しかも、私のミニブーケよりも、大きなものを!(ガ~ン)
負けた!と思っていたら、その花束は、私へのプレゼントでした!サプラ~イズ!笑
そう思えば、昔はよく花束をくれてたっけ。私に「お花はかれちゃうからもったいないよ~」と言われ💦
ジュエリーになり、私に「趣味が悪いよ~!」なんて怒られ💦
ここ数年は、いつもGODIVAのチョコレートになっていた。それでも、私に「こんなに高いのじゃなくていいよ~」と言われて💦
きっと、散々だっただろうけれど…
今年は、その他に、
娘にはピアス、私にもブレスレットをくれました。
そこで言った、私の言葉は、割愛。イカンですね💦
考えると、文句ばっかり言ってます。私💦
ただ、少し時間をおいて、考えてみると…
★
2年前は、家族のそれぞれに変化が重なる大変な時期で…
1年前は、新しい仕事、新しい学校にも慣れてきたところで…
今年は、ようやく生活にゆとりが生まれてきたのかなぁ…
激動の2年。まさに天と地だったから。
★
そんなことを考えてみると、今年のバレンタイン、
特に主人のプレゼントには、感慨深いものがこもっていました。
★
「何かを贈ってあげよう」という、以前のような前向きな心が感じられたから。(たとえ、私から文句を言われても、ね。)
彼もそうだし、きっと、私もそう。
脱線した列車が、ようやく、動き出して、通常運転に戻り、売り子さんの車内販売が始まった。そんな感じ。分かりにくいですね。笑
なんか、もう大丈夫だよ。安心して、またいつもの生活を始めていいんだよ!っていうサインみたいなものを、一緒に受け取った感じがしました。
今まで、少しさらっと流していた「バレンタイン」の1日を、
「大好きだよ!」をきちんと相手に伝える、
特別な日に戻した。
昔に戻ったような、気分になりました。
心に余裕がないと、季節の移り変わりさえも、分からなかったりするけれど、時間は誰にでも同じスピートで流れているもの。
生きていると、色んなことが起こりますからね!
ようやく、時間の流れに「乗れた」
追いついた、のかなぁ。
そして、昨日は、娘の習い事があったので、主人と2人でご飯を食べに行きました。
はい、コースカ。コースカ大好き!
まだ少しバレンタインの幸せな気分が抜けていなかったので、ケーキセットにして、パスタの後にチョコレート・ケーキを食べました♬
ちょっと遅れた「バレンタインのデート❤」
この先は、こんな風に、二人だけでバレンタインをお祝いしていくんだろうなぁって、思いながら。
娘は、娘の「My Valentine♥」を見つけてゆくのだろうなぁ~って。寂しくなるけれど…
でも、二人で一緒にご飯を食べに行くのも、素敵。その時には、ぜひ、花束ではなく、1輪のバラを!
そんなロマンチックなデートができたらいいなぁ♪
日本でも、ヨーロッパのように、かっこよくお祝いできる習慣になったらいいのにね~!
今年のバレンタインは、ちょっと特別な日になりました。
人を想う「愛」は、恋人同士だけのためにあるものではない!
早く、コロナも納まって、もっとたくさんの笑顔の時間が増えるといいですね。
できるだけたくさん、笑顔になれる時間を「作っていきたい!」
最近、本当にそう思います。
今日は、どんなことで笑顔になれるかな~?
【ポール】
★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★
【お願い↓↓↓】♥「見たよ~!」の印に「リース」にワンクリックの応援お願いします♪
★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆