自分トリートメントの旅

こんにちは、ポールです。

今、山口県の岩国というところに来ています。

ここは、横須賀に移るまえに数年間、住んでいたところ。

うちは、転勤族なのでねぇ。

3年ごとに、アメリカ、日本と、飛び回った生活を送っていましたよ。

新しく始める暮らし〜♬は、自分の世界が広がるようで、いつもワクワクさせられます!

⭐︎

まず初めに直面する課題が、「友達作り」

子供がまだ小さい頃は、ママ友、幼稚園のママ友、サークルのママ友なんて、割とグループが作りやすかったのですが…

アメリカに行くと、なかなかそうもいかない。

何せ、車社会なので、子供の送り迎えはマイカー

さっと送って、さっと帰る。まぁ、共働きの家庭が多いので。

挨拶程度の会話ならできますが、「お茶でもいきましょう」とは、なかなか…

まず、何を話していいのやら。唯一の共通点は、子供の年齢ぐらいなので、会話につなげる共通点の素材がないんですね。

その点、日本人の場合は、すぐに打ち解けて友達になりやすい。

共通点は、日本人、寂しい、アメリカ生活に馴染みづらい、日本が恋しい、日本食が恋しい… 数えきれないほどの共通点が出てきます。そうなると、会話にも事欠きませんね。

「あ〜、おにぎりが食べたい」

この一言で、1時間は盛り上がります。なんの具材が好き?なんてね。

あとは、アメリカ人以外のママ友とは仲良くなりました。同じ境遇の人とは、繋がりやすいのでしょうね。

⭐︎

まぁ、海外生活を楽しくするために、第一に必要なことは、「仲間作り」

「日本人を見つけよう!」大作戦です。

スーパーなどで、「アタック!」を、したこともあります。そして、されたことも!

幸い、私は日本でクラフトの講師をしたことがあったので、アメリカでもSNSを通じて、呼びかけてみると何人か人が集まったので、そんな仲間から色んな人につながり、3年間、とても楽しく過ごすことができました。

⭐︎

そこで出会ったお友達が、今でもとても大切なお友達!

もう、恋しちゃっているくらい❤️ 大好き💕

逢えば、次から次へと話が出てきて、なかなか終わないので、また次の約束して、本当に毎週のように会ってたな。クリスマスも、お正月も、ハロウィンも。季節の行事を家族でお祝いして!

私が先にアメリカを離れる時には、まるで家族との別れのようで、辛かった。

いつものカフェで「バイバイ」と手を振って別れて、自分の車に戻った後、涙が溢れてきて。涙が止まらないので、車を出すこともできずに号泣。ようやく発車しても、涙でかすんで前が見えない… まるで恋人。笑

後で彼女に告げると、彼女も車の中で泣いてしまった、と。嬉しいですね。本当に!

それから10年以上経ちますが、未だに同じ土地で暮らすことは叶わず。我々が日本の生活を満喫している間も、彼女はアメリカ、イタリアと世界を飛び回った生活を送っていました。

そんな彼女も、数年前に日本に帰ってきました。住んでいる県は違うけれど、同じ日本。機会があるたびに、訪れるようにしています。

それが、ここ岩国。私も5年前に住んでいた場所です。

⭐︎

今回は主人の出張に付き合って、来ちゃいました!

ここ数日、懐かしいお友達に会って、いろんな話をして。美味しいものを食べて(食べすぎて!)。昔の仲間とテニスをして。あ〜、毎日が充実!

「自分」というものを再発見できた感じです。

そうそう、あんなことがあったね、こんなこともあったね。

普段、日常の暮らしの中では、「単体」として、前に向かって動いているので、あまり過去の思い出を話す機会がない、まず昔話ができる人が周りにいない。(スクラップブックを作る時間は、貴重な振り返りの時間だけれど)

だから、こうやって昔の友人に会うと、「ほっ」とする。

「心が帰る場所」

故郷でもなく、実家でもないのだけれど。

昔の友達に会うと、懐かしくて、

「はじめまして」と構えることもなく、すぐに「心地のいい」空間に入ることができる。

いいですね。そういう友達は。

⭐︎

彼女のいいところを挙げると、キリがないのですが。

一番素敵なところは、前向いて「自分を持って」生きているところ。

未来の話なんて始めると、際限なく話が膨らんで、いつまでも、いつまでも、話すことができちゃう。きっと、こういう人と一緒に仕事をすると、うまくいくのだろうなぁ。

また、正義感があるところも!好き。間違っているところ、特に弱い立場の人が理不尽な思いをしていることを見過ごせない。たとえ自分の立場が悪くなったとしても…

正義感のある人は、自分のことも、きちんと反省できるので、「人のせいにしない!」。そういう人との会話って、愚痴が少ないんですよね。愚痴って、まずシチュエーションを説明しないといけないでしょ?例えば、「あの人が…どうのこうので、どうだって」って、まず前置きが長いんです。視点がずれてしまうと話に共感ができない。

でも、そうではない人って、客観的に自分を見ることができるので、「私がこうしておけば良かったのかもね」と、簡潔に話が収まり、話がとんとんと進む。そうことも好き。

⭐︎

そんなように、彼女とはたくさんの共通点があって、

「わかる、わかる!」「わかってもらえると思った!」

理解してもらえる人、まるで同志のような、絆が生まれています。

⭐︎

そうやって何かとお互いに分かり合えるのですが、

やはり、何よりも…「あなたの、ここが良い!」

そして、「あなたのそういうところが、好き!」って

面と向かって言ってくれる人。

私の自尊心を上げてくれます。

⭐︎

私を好きと言ってくれる

お世辞ではなく、本心から。

お世辞って、すぐにバレますよね。あまりにも軽すぎるから。

人には、誰でも!いい所も、悪いところも、あって。

その全て受け止めて、それでも「好き❤️」の部分の方が圧倒的に大きいから、

「私はあなたのことが好きです❤️」ってなる。

夫婦でも、そうですよね?

一緒に長い間暮らしていると、時々、悪い面も見えちゃうけど、それでも絶対的にいい面の方が多いから、一緒にやっていける。自分の素顔を見せても大丈夫な人。そんな小さなことで、相手をジャッジしない人間関係。許しあえる関係、かなぁ?

それが、本当の意味での「友達」かなぁ?と思います。

そういう人って、意外と少ないですよね?

私は片手で数えるくらい。

近くにいないから、たまにものすごい孤独を感じるけれど、そんな友達がいる。

たまに会うことで、話すことで、心が救われる。

これが、究極の「自尊心を整える」時間です。

⭐︎

毎日、お肌のケアはしますよね?

お肌のトリートメント。クリームやローションをつけないと、お肌はカサカサになってしまいます。特に冬はね、乾燥するから。

じゃあ、「心」は?「心」のカサカサを感じることって、ありませんか?放っておくと、足のかかとのように、ひび割れを起こしてしまうかもしれませんね。

特にこのコロナ禍の生活では、人と会って話すこともできなかった時期なので。これは心の乾燥期です!「心」にヒビが入ってしまうと、壊れてしまう。その孤独の刃は、自分にも、他人にさえ向かいます。それは本来の自分の姿ではないはず!

やっぱり「自分トリートメント」「心のケア」は必要ですね。この時期は特に!!

この「トリートメント」は誰がしてくれるものでもないんですよ!

「自分がしないと!」自分でアクションを起こさなと!

待っているだけじゃ、ダメなんです!

⭐︎

自分の良さを「再確認」できる、気づかせてくれる友達

あなたも「心が帰る場所」に一度立ち戻ってみませんか?

昔の友に、会いに行こう!

自分が思っている以上に、相手もあなたのことを考えているかもしれません。

心が満たされる❤️ 自尊心が満たされる❤️

明日へ進むエネルギーになります!よ♬

【ポール】

★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★

【お願い↓↓↓】♥「見たよ~!」の印に「リース」にワンクリックお願いします♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆

★公式ラインからは最新の商品やレッスン情報などを発信中♪

★メッセージお問い合わせも簡単に!ぜひ「お友だち追加」お願いします♪

★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。1週間以内にお返事させていただきます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。