【Scrapbook in Hawaii】
最近、本当にやることがいっぱいで、頭の中がいっぱい!
「大変!」「大変!」って言いながら、体が動いていないのか?
何も解決していない…というか、前進していない…なぜだ!?笑
12月ですもんね。
気持ちも、なんとなく、名残惜しいのか?やり残したことが多い…
気持ちの整理がつきません!
去年は、コロナ禍の年越しで、日にちの移り変わりが、あいまいなまま…
なんとなく、新年を迎えていました。
今年は、もう少し、「あけましておめでとう!」と、
明るいムードの年明けができるといいのですが。オミクロン株ですね。
通常に戻る…これも、人混みが増えそうで、面倒な気がしますが、
人を「他人」と認識しなくてはいけない、今。
いつまで、この寂しい時間が続くのかなぁ?なんて。
SNSの時代が来て、希薄な人間関係が浮き彫りになり、
さらに、コロナ禍で、理由ができたような。
オンランでつながれる時代、とはいうけれど。
ZOOMのラインをオフにすると、1人を実感します。
オンとオフ、そんなに簡単なものかなぁ? 人間関係って。
時代遅れの考え方に、懐かしさを覚えてしまいます。
昔はカレンダーに、予定を書き込んでいたものです。
この時期には、来年のカレンダー何にしようかなぁ?なんて
何件か、お店を探して回ったり♪
そんなショッピングも楽しかった!
今ではネットで、カレンダーなんかでも簡単に買えますものね。
このコロナ禍で、人間は、外に出なくても生活していける。
そんな検証実験ができてしまったのではないでしょうか。
新しい時代が始まった、ということなのでしょうか。
やっぱり、時代遅れが、懐かしい。
これ、2年前に買ったとき、夏ぐらいまでは楽しく作ってたのかなぁ?
毎月の家族の写真をカレンダーのページに入れて、
毎月、1か月、1か月、写真を入れて楽しんでいたのだけれど…
次第にコロナの規制が厳しくなってきて、
外出が減って、
写真を撮る機会がなくなってしまった。
去年は、そもそも、カレンダーすら買わなかったかなぁ?
ちょっと、寂しい時期でしたね。
思い出をつくる機会さえ、失われていたということ。
来年こそは、きちんと、生活を楽しまないと!
旅行に出かけるとか、特別にイベントに参加するとか、
そんな、非日常的なことではなくても、
毎日の暮らしをきちんと、楽しまないと!
子育てをしていると、1年、1年、毎年、違う年になりますよね。
例えば、入学、卒業、引っ越し、出産…など、など
でも、コロナ禍で、そういった機会さえ、失われていた。
怖いですね。運動会や、修学旅行もなかったですものね。
子供たちは、たくさんの想い出作りの機会を奪われてしまったのですね。
大人のように、来年行けばいいじゃない!という安易なものではない!
成人式も、そう!
ブツブツ文句を言っても仕方がないことなんですが、
だからこそ!
来年こそは!です!
もう、もう!無駄にしたくない!
子供が成人してしまう前に、最後の家族の想い出作り。
1年間、毎月の生活を楽しく、
カレンダーに刻んでいきたいと思いました。
12か月の写真を素敵に演出できる、カレンダーです。
このページの下に、カレンダーの日にちが付いているという感じ。
こうやってみると、
たくさんのカレンダー作りができますね。
「魔法のクラフト」チームでは、今年、
木製のベースが付いた、ミニ版の
「月別スタンプ」を使ったカレンダー作りを毎月行いました。
12か月間、なかなか長かったですが、何とかあと1回を残して、終了です。
カレンダーは1年間、12か月を通して、
お部屋を明るく演出し、目でも楽しめるもの!
カレンダー選びは、慎重に♪
来年は、あなたも家族のカレンダーに挑戦してみませんか?
まだ、12月!
間に合いますよ♪
ご連絡、お待ちしております。
【ポール】
★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★
【お願い↓↓↓】♥「見たよ~!」の印に「リース」にワンクリックお願いします♪
★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆
★メッセージお問い合わせも簡単に!ぜひ「お友だち追加」お願いします♪
★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆
カレンダーの材料についても受け付けます。お気軽にご連絡ください。