【Scrapbook in Hawaii】
「手作りのカード」って、受け取ったことありますか?
クラフターの♥魔法♥がいっぱいかかった、「手作りカード」からは、
ほわ~ッ♥と作り手の暖か~い気持ちが、カードから伝わってきます♪
私も手作りのカードをもらうと、嬉しくて♪
しばらく、飾って♪ 眺めるようにしているんですよ。
飾って♪ 楽しむ♪
これは、アメリカ生活でなまんだこと!
アメリカでは、クリスマスのホリデーの期間、受け取ったクリスマスカードを暖炉の上などに並べて、しばらく飾っておく習慣があるようです。
カードには写真が同封されていることも多く、「わぁ、子どもも大きくなったなぁ!」とか、「元気そうだなぁ!」とか、眺めているだけで、幸せな気持ちになれるようです♪
日本の年賀状もおなじですね。
ひとつ、違うところは、
受け取った後も、しばらく楽しめる♪ というところかなぁ
アメリカの人は「人生を楽しみに変える」ことが、本当に上手で、
「暮らし方にゆとりがある」という感じ
どちらの文化が、いいとか、悪いとか、そういうことじゃなくて、
いいところは、普段の生活にも取り入れていきたいなぁ♪
そう思って暮らしています。
人生を楽しむことは、悪いことではありませんものね!
考えてみると、季節の行事を楽しむことは、世界各国、共通ですね。
日本には、お正月という行事があって、
「年賀状」というはがき交換をして、交流を取っている文化があります。
もう、取っていた…と言ってもいいのかな?
年賀状を送ることも、少なくなってきました。私は国外を含め、移動があまりにも多かったため、郵送での交流は全くなくなっちゃったけれど。
今では、少し前は、Facebook、今ではLine、などで、どこの国に行っても、ネットさえあれば簡単に連絡がとれちゃう時代ですからね。
アメリカでもクリスマスカードを送り合う習慣は減りつつあるのでしょうか?
それでも、アメリカに住んでいる、主人の母からは「誕生日」「結婚記念日」「クリスマス」など、今でも行事ごとに、素敵なカードがエアメールで送られてきます。
もう20年以上、滞ることなく。嬉しいものですね♥
日本でも、クリスマスツリーや、クリスマスケーキを食べて、クリスマスをお祝いするなら、
クリスマスカードをお互いに送り合う習慣を作っても、いいですよね♪
ちょっと時代と逆行しているけれど、
レトロな感じで、イマドキ、「新しい!」かもしれません♪
そんなクリスマスカード
今年は、「ワンダーランド」のワークショップキットを使って
大量に作成!
あっという間に、完成しちゃいました♪
そんあ、「ワンダーランド」のカード作りを、Youtubeから2部のビデオに分けてご紹介しています♪
お時間のある時に、ぜひご覧ください。「チャンネル登録」もよろしくね♪
キットからは、4種類のカードが、4枚ずつ。合計で16枚の、クリスマスのカードがつくれます。
16枚もあれば、家族、親族、お友だち、ほとんどの知り合いをカバーできちゃいますね。もっとたくさんいる?笑
そんな方には、
○ ペーパーセットだけを追加で、購入することもできます。
WS「ワンダーランド」ペーパー 1枚~
または、そんなに要らないなぁ。
コレクションとしてカードを持っておきたい♪ という人には、
○ カード、1枚ずつセット(4枚組)
WS「ワンダーランド」カード 4枚(1セット)
「魔法のクラフト」では、ペーパーを単品より、カード1セットより受け付けています。 (12月いっぱい、また在庫終了時まで)
今すぐに欲しい~という方は、ぜひ下の「お問い合わせ」からご連絡ください。
今日も、ブログを見てくれてありがとう~♪
笑顔いっぱいな、幸せな1日をお過ごしください♪
【ポール】
★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★
【お願い↓↓↓】♥「見たよ~!」の印に「リース」にワンクリックお願いします♪
★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆
★メッセージお問い合わせも簡単に!ぜひ「お友だち追加」お願いします♪
★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆
お気軽にお問い合わせください。1週間以内にお返事させていただきます。