風の町の小さなアトリエ
スクラップブックを作るコト
それは、自分を確認すること
ちょっと哲学っぽいけれどけれど
「自分の存在を知る」作業
☆
私はそこが好きです。
何かに「没頭する時間」
自分の手で作品を作りあげている間は、
自分が支配している時間
普段の生活は、受身のほうが多いですからね。
☆
だから、モノ作りの楽しさって、
器用だから「上手」だとか、
センスがあるから「できる」とか、
本当は、そんなんじゃないんだけどなぁ~ってよく思います。
☆
自分で作るから「楽しく」なって、
楽しいから「好き」になって、
何ごとも
やっているうちに、だんだん器用になってきて、
やっているうちに「センス」が磨かれてくるんじゃないかなぁ~!
「好き」っていう、前向きな気持ちがが、一番だよ!と
私はよく言います。
☆
そうは言いつつも、
今でも、「さぁ、何を作ろう?」と
真っ新のペーパーを見ると、
カットをするのをためらってしまう。
それほど気合が入るのだけれど、
ようは、何を作るか?よりも、
今、この時間をどう使うか?
これが本質!なのではないのかな
ペーパーは間違ったらまた、買い足せばいいけれど
時間は戻ってこないから。。。
☆
いつものスマホの時間を
いつもの、なんとなく見ているテレビの時間を
椅子に座って、
ペーパーと「対峙する」時間に変える!
このちょっとした緊張感が、
「己を知る」作業につながる。
☆
なんか、「今日の格言」のようになってしまったけれど、笑
朝から、寂しい「孤独」のニュースを見て、自ずとたどり着いた答え、です。
☆
人は「孤独」に焦点を当ててしまうと、
誰でも孤独で、寂しさを感じる時間ばかりが長くなる
そんな中でも、趣味があれば、
孤独の時間を、「自らを楽しむ」時間に変えることができる
☆
度重なる転勤で、孤独を感じるたびに、
いつも趣味から救われた。
日本でも、アメリカでも、モノ作りが好きな人を集めて、スクラップブックやペーパークラフトを通して、新しい仲間を作ることができた。
そうした生活を続けていくうちに、
いつしか、それが私のライフスタイルとなっていた。
☆
特に「スクラップブック」は、写真を使うので、
一人でページを作っている時間でも、
写真の中には、たくさんの思い出があふれているから、
それが、たとえ、ひとりぼっちの作業であったとしても、
「自分を楽しむ時間」は、孤独な時間ではなかったし、
今でも、孤独だと感じることは少ない。
☆
それでも、誰かと一緒に作るページ作りは、もっと、もっと楽しい♪ので、
「私も!仲間に入れて~♪」という人がいれば、
いつでもウエルカム~♪で迎えています。
☆
なので、
きっと、そういう時間を持てれば、
「孤独」を感じずに済むのではないのかな~?などと、
今日は、朝からそんなことを考えてしまいました。
☆
さぁ、今日は何を作ろう!
私にとって「孤独」は、ラッキーな私の時間になっているのです♪
【ポール】
★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★
【お願い↓↓↓】♥「見たよ~!」の印に「リース」にワンクリックお願いします♪
★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆
★メッセージお問い合わせも簡単に!ぜひ「お友だち追加」お願いします♪(新たにお引越し2010年10月)
★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆ ★☆☆☆