【Scrapbook in Hawaii】
3月は『セント・パトリックデー』
シンボルカラーのクローバーの緑をベースに、
小人?妖精のレプリカン(Leprechaun)を
小窓からのぞかせてみました。
知る人ぞ知る(笑)エルフ?(笑)
それにしても、海外の妖精って
なんでおじさんぽいんだろう?とよく思います。笑
妖精って聞くと、きれいで、カッコいい♪
イメージなんだけどなぁ♥
「ロード・オブ・ザ・リング」や「ホビット」の映画の妖精は
ものすご~くキレイなんだけどなぁ♥
レプリカンは、アイルランドの妖精のおじさん!?
緑色の洋服にこれまた大きな緑のシルクハットをかぶっています。
そして、このレプリカンは、なんと虹の下の秘密の場所に、たくさ~んの金貨を隠しているんです!
そんなレプリカンを捕まえると、自由と引き換えに、
「3つのお願い事を叶えてくれる」というお話があります。
もしかすると、壺にいれたお宝がもらえちゃうかも?なんて…
アラジンのランプの妖精の「ジン」のようですね。
そこでレプリカンを捕まえるために、
娘も小学生のころ、レプリカンを捕まえる「檻」を作っていました。
これも、れっきとしたアメリカの学校のプロジェクト!笑
レプリカンは、とってもすばしっこくて、ちょっとずる賢いので、
こんな仕掛けじゃ、見破られちゃうかも…なんて(笑)
娘がパパと一緒に作っていたことを懐かしく思い出します。
懐かしいなぁ。写真を撮っておけばよかった。
後から、いつも後悔しますね。
あの頃はちょっと忙しくって、
「あぁ、またこんな大掛かりなもの作って(邪魔だなぁ…)」なんて
思っちゃっていました。反省
今ここに、あの時の写真があったら、
思い出がより鮮やかに!
鮮明に思い出すことができるのに!
どんな「檻」だったのか… 忘れちゃいました。
写真に映しておけばよかった。
記憶をたどってみても、
残念ながら、一部のイメージしか覚えていません…
あんなに一生懸命に作った作品だったのにね。ゴメンね。
こんな、いつもの、
毎日の何気ない暮らしも
10年後には、20年後には、
かけがえのない
「素敵な思い出」になります。
これからページ作りを始める方、
始めようかな~と考えている方、
できれば
ず~っと続けてほしいなぁと思います。
今だけですよ!
子供が親と一緒に遊んでくれるのは。
今だけですよ!
写真を写させてくれるのも~。笑
こんなにたくさん写真はあるけれど、
もっともっと写しておけばよかった。
もっともっと…
もっともっと!
一緒に楽しんでおけばよかった…
でも、一番大切なものは何だろう?
「幸せな記憶」は親も、子も、
ずっと、ずっと「大切な記憶」として残るものです。
こんな、人生を二度も、三度も楽しめる!
写真を使ったページ作りを始めてみたい方、
または、自分のページ作りに自信がない方、
ご連絡ください。
簡単なページの作りかた、オンラインで教えています!
一から始めましょう♪
【ポール】
【お願い↓↓↓】ブログをご覧くださりありがとうございます。
「見たよ~!」の印に下のボタンをポチッと押して応援してくださると嬉しいです♥
新しく「公式ライン」にお引越し♪(2020年10月以前のアドレスをお持ちの方は変更よろしくお願いします。)
★公式ラインからは最新の商品やレッスン情報などを発信しています♪
★メッセージお問い合わせも簡単に!ぜひ「お友だち追加」お願いします♪
★ 「VIPカスタマー」イベントについて、またイベント参加に必要なインクなどもお知らせしています。ご連絡ください。名前(必須)メール(必須)メッセージお問い合わせ