【Scrapbook in Hawaii】
「スクラップブック道場」
今回も楽しくご指導させていただきました。
彼女は、妥協しないんです❣
「こうしたらどうかなぁ?」と多少遠慮がちにポイントを指摘するのですが、
たいてい、普通の人の場合だと、
「そうですねぇ。でも今回はこれで行きます。」という返答が返ってきます。
その気持ちわかります。
あんまり1枚のページに時間をかけたくないものですよね?
悩めば、悩むほど、
さっさと仕上げて、次のページに移りたくなってしまうもの。
(↑最初に書いた文章より、訂正しました💦)
でもねぇ、
そうはできないほど、小鳥さんの
人生の中で一度は訪れてみたい
スポットではないですか?
それを考えると、こちらも中途半端にOKを出せなくなってしまうんです。
彼女もそれが分かっているから?
ついてきてくれているのかもしれません。
写真はすごいです。
写真の持ってるパワーはものすごい!
人間の脳の中に納まりきれなかった
大切なことを代わりに記憶してくれているような気がします。
だから、たまに昔の写真を見ると、
タイムスリップして、
その時の時代に気持ちが戻ってしまいます。
その感覚、大好きなんですよね。
スクラップブックって趣味と言ってしまうのがもったいないど、
本当に価値があるものなんですよね。
でも、それを解説しだすと、
私、
止まらなくなるので…笑
たまに周りの人が困ってしまいますけれど。💦
そんな葛藤を感じる中、
「小鳥さん」の存在は私の中でも救世主なんです!
「分かってくれる人がいた!」
「伝わった!」って。
きっと人は、分かっていてくれたりするのだろうけれど、
口で言ってくれないので、理解していることを私のほうが分からなかったり。💦
たまに人間は意思の疎通ができる分、面倒な生き物ですね。
そんな中、このようにブログでも心の声を表してくれると、
「そうそう♥」って、
いつも読みながら、相槌を打ってしまいます。
ラインのようにすぐに返信をしたいのだけれど、
ブログって、プロバーダー?が違うと「いいね!」も付けられないでしょう?
AI音痴の私です…
小鳥さんのブログから~
このページを作っている最中、写真を見ながら主人とこんな事あったよね〜とか、この時どうしたっけとか旅の思い出を振り返って話がはずみました♫ 2人とも最近忘れっぽいから少し脳トレになったかも💡やっぱりスクラップブック作りって楽しいですね!今は自粛気味で旅行にも中々行けないけど、こんな時期だからこそ今までの思い出を整理をするのもいいかもです〜意外と色々な所に行ってるけど忘れてた💦なんです事がありますからね…お家時間の使い方も色々ありますね♫
https://kotori-papercraft.hatenablog.com/
私ねぇ。
ここの部分が大好きなんです♬
スクラップブックって、
共感できるから、
「人を幸せに」できちゃうんですよね♬
夫婦でページを見ながら、
「この時さぁ~♬」
なんていう会話が生まれて来るなんて、素敵じゃないですか!
もう、想像しただけでワクワクしちゃいます。
そういう風に生活をしていると、
会話も増えるし、夫婦が円満になっていきますよ♬
子どもも真っ直ぐに育っていくと思う♬
一人、一人、
確実に
伝わっていけばいいなぁ…と思っています。
本当は
伝えていかないといけないのです…
スクラップブックは、表面上だけの美しさや楽しさではない!ということを。
あまり熱くなると、
室温まで上がってしまいそうなので、
今日はこの辺で。
熱いお話は、聞きたい方に
とっくりとお話しさせてくださいね♬
今は、オンラインで簡単につながれる時代です。
ページを作りながら、
スクラップブックについて、
人生について、
色んな事、お話ししましょう♬
コロナタイム、時間はたっぷりありますからね!
お待ちしております。
「小鳥さんの」ブログにも素敵な答えがちりばめられています。
よろしかったら、ご覧くださいね。
https://kotori-papercraft.hatenablog.com/
小鳥さんのような素敵な女性、探しています!
「日本の女性を笑顔にする」
強力なパートナーとなって、
日本のスクラップブック界に旋風を起こしましょう!
そして、一緒に人生を楽しみましょうね♬
【ポール】
【お願い↓↓↓】ブログをご覧くださりありがとうございます。あなたの「見たよ~!」がめちゃくちゃ励みになります。よろしければ下のバナーをポチッと押して応援してください♥↓↓↓
応援ありがとうございます!
おかげさまで、上位が近づいてきました。あともう少しだ♬ がんばりますので「1ポイント」の応援よろしくお願いします‼
『お問い合わせ』
ご質問やご相談、キットのご依頼など、何でもお気軽にお問い合わせください。あなたのお便りお待ちしております。
《CTMH コンサルタント歴 9年目》
♥︎ All Rights Reserved© ブログ内の全ての記事、写真について、複製、コピー、転写、または無許可での使用を固く禁じさせていただきます。