【Scrapbook in Hawaii】
コロナが教えてくれたこと、たくさんあります。
まずは、
1時間、1日、1週間は矢のように過ぎるということ。
何をしても、しなくても。
人と会っても、会わなくても。
それこそ、
ブログやインスタをアップしても、しなくても!笑💦
ここに焦点を当てると、
日にちの経過とは、なんて早いのだろう!
驚いてしまいます❕
あと、人間の生活に必要なものを教えてくれた
そんな気がします。
トイレットペーパー!
お米!
そして、人の行動にも
今はただひたすら時間が経過するのを待たないといけない状態
この中で、
何もしないでただ待っている人、と
自分で何かできることを見つける人、
この違いがあることにも、とっても驚きました!
私は昔からとにかく手を動かしていることが大好き!
きっと、
待つこと、何もしないことが、たまらなく苦手なんだと思います。
2~30年も前になりますか?
ワープロが出回り始めたころ…
歌の歌詞をひたすら打ち込んで、自前の歌詞本を作ったりしていました。
昔はめちゃめちゃ分厚い歌の本が売っていたの、知ってます?笑
今ではネットから簡単に検索できちゃうけれど…
あと、料理本を打ち込んで、自分のレシピ本を作るとか、
とにかく何か文字をワープロに打ち込みたかった。笑
パチパチパチ…とタイプしている時の音も心地よくて、
その音が早いほど、気持ちよくて。
早く、早く…もっと早くとやっているうちに
驚くほどの早打ちになっていました!
別にオフィスで働いていたわけではないので、何の表彰もされませんでしたけど~!笑
あ、この技術は今綴っているこのブログで役に立っています。(ブログ閲覧ありがとうございます)
長年、寝かせ込みました!笑
そのように、人前で表彰されるものとか、
人に自慢できるものなんてあまりないのだけれど、
自分で自分を「楽しませる」ことができる♬
これにはかなり自信を持っています!
だから、
こんなに楽しいこと
誰かに教えてあげたいな~♬と思ってしまう!
(このブログを介して少しでも伝わればいいな)
人から見たら、本当にくだらないことでも、
「楽しみ」を見出せる好奇心と、持続させる集中力?
これもね、
人間に必要な部分じゃないかな?なんていう風にも思うんです。
特に、家庭にこもって何もすることがない。とか、
ストレスを感じる…とかいう記事を見ると、ね。
このチャンスに、
今まで忙しくてできなかったこと、
バカバカしくてやらなかったこと、
色んな事にチャレンジしてしてみたらどうかな~?
ちょっとした達人になってしまうかもしれないし、
いつか、役に立つ日がくるかも? こないかも。笑
今の自分をも「楽しませる♬」
これって、人助けならぬ、自分助けです!
どうにか、この時期を「チャンス!」と捉えられるように、
コロナから出来るだけ遠ざかって、
自分の時間を大切に過ごしてください。
【ポール】
ご覧になって「ヒントになった!」「楽しかった!」という方、
応援ありがとうございます!
クラスに関する質問がありましたら、こちらからお問い合わせください。日にち、場所、クラスの金額等… なんでもお気軽にどうぞ。
コンサルタントに興味のある方もお気軽にお声かけくださいね!
♥︎ All Rights Reserved© ブログ内の全ての記事、写真について、複製、コピー、転写、または無許可での使用を固く禁じさせていただきます。