風の町の小さなアトリエ
日本でもカラーペーパーのセールが始まりましたよ!(4月30日5時まで)
バリューセットだと、
なんと40%もお得に!
CTMHの自慢のカラーペーパーは、
表と裏で色のトーン(濃さ)が違うので、両面楽しめる♬
とっても優れもの!なんです!
作品や写真によっては、
この色を使いたいんだけど、ちょっと色が強すぎるかなぁ…とか、
もうちょっと淡いほうがいいかなぁ…なんていうとき、ありますよね?
このペーパー、
裏返すと、同じ色でもトーンが少し低めになっているので、
色を変えることなく、写真や他の色に合わせることができるんです!
裏表をクルッとひっくり返すだけで、作品のメリハリをつけることができる♬
簡単でしょう?
それは最高の作品作りを目指すアーティストにとっては、この微妙な色の差は見過ごすことができない!からなんですね。
だから【CTMH】は、ペーパーの発色には特に気を使っているのです。
本社の見学に行ったときに、そう説明されました。(→次回ブログ)
私、こんなプロフェッショナルなこだわりが、大好きです。
さぁ、
そんなCTMHがこだわる「カラーペーパー」の全色がセットになった商品
まさしく、カーニバル!
1色につき6枚、または8枚も入っているので、
色をふんだんに使う作品にもトライできそうですね!
全色を一度に少しづつ揃えることができる、
チャンスです♬♬♬
でもそんなにたくさんの種類のペーパーは、まだいらない…
使いかたもよくわからないから、という人。
まずは好きな色から、集めてみませんか?
こちらは、色別に11種類のセットから!
レッド系の組み合わせが3つ、
ブルー系の組み合わせが2つ、
グリーン系の組み合わせが2つ、
そして、イエロー系が2つ、
最後に、ニュートラル系が2つ。
こちらのセットにも、各色6枚、または8枚づつ、合計24枚のペーパーが入っています。
自分の好きな色のペーパーの種類を少しだけ…
そんな集め方もいいですね。
こちら45色がすべて、単色のペーパーもセールの対象となっています。
この色だけが欲しい!という人にお勧め。1色のカラーが24枚入っています。
これは私の一押しカラーの「ミント」です。
薄めなのでページの台紙としても使いやすい大好きな色です♬
後は、白がお勧め!
白は2種類あって、
・「ホワイト・デイジー」ピュア、ホワイトの白。
・「フレンチ・バニラ」少しクリーム色の白。
プリント柄のペーパーの節約のためにも、私はよくホワイトのペーパーを台紙に使います。
クラスに参加してくださる方は、きっとよくご存知ですね。
節約方法!笑
下地が白だと、余白に台紙にスタンプを押すこともできるし、
スタンプで自作のプリント柄のペーパーを作ることもできる♬
また、カードとして使うこともできるでしょう!
通常カードのサイズは「5¹/₂×8¹/₂」なので、
12インチのペーパー1枚から、3枚のカードが作れます。
きっと私が使うペーパーの中で、この「ホワイト・デイジー」は
一番よく使うペーパーだと思います。
さぁ、このペーパーを使って何を作ろう???
十年以上前に、アメリカでデザインと、カラーの勉強をしているときに作った、モノクロマティックのページです。
こちらは、スピリッド・コンプリメンタリーのページ。
アメリカに住んでいた時のことですが、この頃は、まだCTMHに所属しておらず、一般的なスクラップブック愛好家の人と同様に、「マイケルズ」という大手クラフトストアーでペーパーやステッカーなど、お店にある材料を購入していました。
確かに安い商品を探せばあるのだけれど、メーカーによってペーパーのカラーや、厚み、質が違ったり、同じ色を探せなかったり、何度も失敗して、結果的には使わないたくさんの在庫を抱えてしまいました。
それから考えると、クラフトの会社をひとつに絞るということは、たくさんのメリットがあります。まず目移りをしなくて済むので時間の短縮になる、また買い物も1か所で済むのでとても便利、しかも無駄なものを買わなくて済むため本当は経済的なんだ!と、後から気がついたんです!)
CTMHのカラーペーパーの種類には本当に驚いて、(私が入ったころは60色もあったんですよ!)それ以来、他の製品に目が行くこともありません。こんな素敵な製品が購入できるなんて!しかもコンサルタントになったら定価よりも安く買えるし、また売り上げからも利益が入る。こんなすごいことってある~?って。自分のペースで買い進められるところも気に入っています。私の場合、全色集められるまで1年以上かかっちゃったと思います。264枚のセットなんて、見たことも、聞いたこともありません!そんな量を売ってるのって、Costcoぐらいじゃないかな~?笑
今回、ペーパー全色が1回のショッピングで揃ってしまうなんて、夢のようです♬♬♬
たまにはプリントの柄ペーパーに頼らずに、
カラーペーパーOnlyで作品を作ってみると、新しい発見があって楽しいかもしれませんよ♬
素敵なページ作りにぜひ挑戦してみてくださいね!
そこで、今月セール対象のカラーペーパーを私からお買い上げしてくださったお客さまには、Zoomを使ったカラー講座のレッスンを特別にご提供いたします。(5月までの水曜、土曜)
1.色別から1~2セットお買い上げのお客様(モノクロマティック、アナロガスの講座から1回分)
2.色別から3セット以上のお買い上げのお客様(アナロガス、又はコンプリメンタリー、他の講座から2回分)
3.カーニバル・バンドルの全色セットをお買い上げのお客様
(スプリッド・コンプリメンタリー、又はトライアド、テトラドの講座から何と3回分!)
★『基本的な色の組み合わせの仕組み』のフリー講座(プライベートOK!)
★カラーウィール(PDF)
★フリーレイアウト(PDF)
こんな時期だから、腰を据えてじっくりと色のお勉強などしてみませんか?(1回につき、約20~30分のレクチャーで、作品作りも含め全体で1時間と考えてください。事前に、Zoomのインストールと、ページ作りのツールのご用意もお願いします。)
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
【ポール】
ご覧になって「ヒントになった!」「楽しかった!」という方、
応援ありがとうございます!
クラスに関する質問がありましたら、こちらからお問い合わせください。日にち、場所、クラスの金額等… なんでもお気軽にどうぞ。
コンサルタントに興味のある方もお気軽にお声かけくださいね!
♥︎ All Rights Reserved© ブログ内の全ての記事、写真について、複製、コピー、転写、または無許可での使用を固く禁じさせていただきます。