今日は何しようか?

子どもの学校が休校になり、早1週間。

日本の卒業式が楽しみだった、私。

まぁ、しょうがない。

 

振り向くと娘がいる生活は、ついつい文句を言いたくなってしまうことの連続!

「また、携帯ばっかり!」「勉強しなくていいの?」なんて…

 

でも、

いつか振り返ってみると、今を懐かしくなる時が必ず来るんです!

 

ベタベタするほどいつも近くにいてくれたのに…

もう一度ギュッとハグしたいなぁ…と

心にピューッと寂しい風が吹く時がやってくるんです。

子供の巣立ちは止められません。

だから、

たまに文句も言いつつも、

今は24時間、親子がくっついていられる生活を楽しむとしましょうか。

4C3EC59D-DAD9-4BD5-AE4B-508E036D3BD5

まずは「トランプ」

去年から、家族でハマっている「大貧民」

新ルールが加わったカードを買ったので、バージョンアップした「大貧民」をして遊んでいます。

最初の頃は圧勝だったのに、最近では負けてばかり…

それでも家族が向き合って一緒にできることがあるのは楽しい♬

 

あともうひとつ始めたことが、

カラオケ!の練習&語学の練習?

娘は日本語

私は英語

歌の歌詞をノートに書き写そう!という取り組みを始めました。

54B1B1D6-A217-44BD-A600-66B427EB09B6

娘も私も覚える勉強は大嫌い!

でも、字を書くことは好きなので、これを活用して

マスターしたい歌の歌詞をノートに書きだそう!ということに。

実はこれ、私が高校生の頃にやっていたことで、

英語の歌がどうしても歌いたい!

でも、どうやっても着いて行けない!

打開策として、一度文字で書き出して、意味をなんとなく頭に入れる!

そして、強弱をメモる。

これって意外と大切で、

この方法は私が英語のリズムをマスターするときにも応用してきました。

英語って単語が繋がったり、離れたりするから聞き取りにくいし、発音しにくいんですよね。

 

お題は「Queen」に決まりました❣️

サビの部分と、鼻歌でごまかしていた曲!

「 Don’t Stop Me Now」

200 degrees that’s why they call me Mr. Fahrenheit

これがなかなか難しい。もう歌詞が音符にはまってないからね。

日本の歌の「一単語、一音」になれているので…

これはもう音で覚えるしかないんです。

英語もそうだけど。

頭で考えずに、耳で覚える!

 

どうも先生をしていると、説教臭くなってしまってイカンです。

 

とにかく

子どもが家にいる間は、のんびりと、

時間の止まった、静かな生活を楽しんでみましょうか?

【ポール】


お願い♬

ご覧になって「ヒントになった!」「楽しかった!」という方、

見たよ~!の印にリースをポチッとワンクリックのご協力お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ

応援ありがとうございます!(ランキングに参加しています)


『お問い合わせ』

クラスに関する質問がありましたら、こちらからお問い合わせください。日にち、場所、クラスの金額等… なんでもお気軽にどうぞ。

コンサルタントに興味のある方もお気軽にお声かけくださいね!

《お問い合わせ》


ctmh-logo-nobox-clove-ic

♥︎ All Rights Reserved© ブログ内の全ての記事、写真について、複製、コピー、転写、または無許可での使用を固く禁じさせていただきます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。