【Scrapbook in Hawaii】
このページ、ずいぶん前からリビングに色どりを加えてくれているのですが、
見るたびに笑顔になることができます。
ふと目をあげて、「あ~♬」なんて
部屋の中に、笑顔の写真があるってやっぱりいいものですね。
大好きなコレクション《Spruced Up!》
カタログを見たときから、早く作りたい!早く作りたい!
1月にカレンダーのクラス、
2月はバレンタインのスペシャル・ミニアルバム
そして、スタンプのセールが始まり、
やっと、3月にクラスで紹介することができそうです!
長らく、永らくお待たせいたしました。
このページはCTMHのワークショップキットを使って作りましたよ!
さすが。やっぱり、違うなぁ。
細かいところまで計算されて、
本当によくできたレイアウトだと思います。
この木のウッドチップも完璧!
ページに面白さ、interestを出している♬
こんな凝ったページ、
始めから作るとなると、なかなか考えられないと思います。
あとね、実はこのページ、
細かいところに細工がしてあって、
モデリングペーストで、雪の表情を出しているんですよ。
ちょっと分かりにくいけれど。
美術の学校にいたときに、よく使ったなぁ♬
こんな風に大胆にページに使ってて、面白い!と感心しました。
幸運なことに、又は残念ながら、このモデリングペーストは日本への入荷ができなかったようです。ただ、画材屋さんにいけば手に入ります。もし興味がありましたら。
ただね、これペーパーに直接塗ってしまうと、
乾いたときにどうしてもペーパーが沿ってしまうので、
個人的にはなくてもいいかなぁ?と思っているのですよ。
本格的に絵を描くときなどには、ペーパーが反らないよう「水張り」という下処理をすれば大丈夫なのですが。なかなか、そこまでは、ねぇ。
この様に、CTMHのキットって、毎回、新鮮な驚きがあるんです!
毎回、新しい、違ったことが習得できる!
なんか、ちょっとした美術のお勉強みたいで、
得した気分になります♬
だって、モノ作りも上達するほうが面白いでしょう?
ページをレイアウト通りに作っているだけで、
デザインの勉強もできちゃう♬
いいものを作っていると、目が肥えてきますし♬
一石二鳥です!
自分で作るページは、確かに達成感はあるけれど、
どれも似たり寄ったりになってしまいがち。
たまには冒険のあるページ作りも、
「デザインのお勉強」として、お勧めしますよ!
ワンランク上のページ作りを目指してみませんか?
私はこれがあるから、CTMHが大好きなんですけれども、ね♥
興味がありましたら、お知らせください♬
【小梅】
応援ありがとうございます!
『お問い合わせ』
クラスに関する質問がありましたら、こちらからお問い合わせください。日にち、場所、クラスの金額等… なんでもお気軽にどうぞ。
コンサルタントに興味のある方もお気軽にお声かけくださいね!
♥︎ All Rights Reserved© ブログ内の全ての記事、写真について、複製、コピー、転写、または無許可での使用を固く禁じさせていただきます。