【Scrapbook in Hawaii】
今日は生徒さんから嬉しいお知らせが届きました!
「家の練習用にスクラップブックのセットを買おうかなぁと思っているのですが、お勧めはありますか?」なんて!
なんて嬉しいのかしら!
皆さんにも紹介したかったので、こちらで取り上げてみました。
お勧めはたくさん、たくさんあります。
まずは9月、10月のコレクションからご紹介します。
こちらは紫の色が好き、エレガント系の好きな人にぴったりのコレクション!
女子会や、同窓会、おばあちゃんのページなど、女性がメインのページ作りにお勧めです。
こちらは茶系の組み合わせで、落ち着いた渋めなトーンのコレクション!
家族の記念写真や、古い写真の整理、男の子やパパのページなど、男性向きなページ作りにお勧めです。(バンドの写真などはこちらが合うかも!です。笑)
(実はアメリカや他の国では上記のふたつの商品はもう販売が終了しているので、購入することはできないのですが、日本では特別に販売期間が長くとってあります!ラッキーですね!)
次に11月、12月のコレクションの紹介です。
こちらは少し早いクリスマスの準備にピッタリなクリスマス向けのコレクション!
皆さんエルフのスタンプ!覚えていますか?可愛いですよね。小さなお子さんがいる家庭の写真にピッタリ合うクリスマスのペーパーコレクションでしょうか。
最後に、こちらも緑と赤を基調としたクリスマスのコレクション!
アメリカではホリデー・シーズンとも呼びますが、11月のサンクスギビングが終わった後の12月から1月にかけてのお休み期間です。日本でいうところのお盆やお正月が一緒になったような大切な家族が集まる時間。映画の「ホーム・アローン」のようにどこの飛行場も満杯です!雪によって飛行機が飛ばず、レンタカーには長蛇の列!なんて。笑
同じクリスマスのコレクションでも、大人な感じのクリスマス。今年はお店に並ぶカードでもポインセチアのイメージが流行ってるんですよ!流行のペーパーコレクションだと思います。そして、私も大好きなコレクションです!
日本では上記の4種類のコレクションから、それぞれ3つのキットがご購入いただけます。
1番.スクラップブックもカードも楽しめる!/単品の詰め合わせキット
(ペーパーからステッカー、スタンプまで全部!)
2番.6枚のページ作りが楽しめる!/スクラップブック・キット
3番.12枚のカード作りが楽しめる!/カード・キット
1.まず気に入ったコレクションを選んでください
2.次に作りたい作品の内容によって、1番~3番の中からキットを選んでください。スクラップブックなら2番、カードなら3番。両方なら1番!
もう一つの選び方のポイントとしては、あなたが初心者さんか、エキスパートさんか?もし初心者さんなら、2番のスクラップブック・キット、3番のカード・キットをお勧めします。
スクラップブックを始めたばかりの初心者さんには、これ!
初心者さんや、育児やお仕事などをされていてゆっくりとクラフトの時間を取れない、だけどスクラップブックは作りたい!という人にお勧めなのが、2番目のワークショップキットです。
それぞれ6枚のページが作れるキット内容になっています。
・必要なペーパーセット(ステッカー1枚付き)
・ページを飾るもの(エンベリッシュメント)
・ページを保護する透明ケース(アルバムにしまうときに必要)
初心者さんでも、分かりやすいように説明書にはカラーの図面がついています。記述は英語ですが、図面通りにページを作っていけば心配ありません。
1.まず各ページのパーツに分けて、ペーパーを点線に沿って切り抜きます。(はさみは使わなくてもいいんですよ!)
2.次に台紙となるページに切り取ったパーツを貼り付ける。
3.最後に飾りものを付け足す。だけ!
誰でもあっという間に6枚のページを作ることができちゃいますよ!
中級者、上級者用さんにお勧めなのが、このバンドル!
ページをもうちょっと自己流にアレンジしたい、カタログと同じページが作りたいなど、自由な作品作りを楽しみたい方、またカード作りも挑戦したい!なんていう方には、1番のバンドルのキットをお勧めします。
《Every Little Thing のバンドル・コレクション》からの一例
秋の号のカタログから、4ページの《Every Little Thing》コレクションの6ページ、7ページ、8ページ、9ページまでの全ての商品が入ったスペシャルな組み合わせ。
《Hawthorn のバンドル・コレクション》からの一例
秋の号のカタログから、14ページの《Hawthorn》コレクションの16ページ、17ページ、18ページ、19ページまでの全ての商品が入ったスペシャルな組み合わせ。
《Holly Jolly のバンドル・コレクション》からの一例
冬号のカタログから、4ページの《Holly Jolly 》コレクションの6ページ、7ページ、8ページ、9ページまでの全ての商品が入ったスペシャルな組み合わせ。
《Cedar & Pines のバンドル・コレクション》からの一例
冬号のカタログから、14ページの《Cedar & Pines》コレクションの16ページ、17ページ、18ページ、19ページまでの全ての商品が入ったスペシャルな組み合わせ。
こちらのバンドルのキットにはペーパーやステッカーの他に、追加のステッカー、ミニカード、またスタンプまで単品で販売されている商品が全て入っています。
参考として、秋の号のカタログをお持ちの方は広げて頂けると分かりやすいのですが、Every Little Thingで言うと、6ページ、7ページ、8ページ、9ページまでの全ての商品が入っているので、実はとってもお得なキットなんですよ!
CTMHの魅力はコーディネイト力!どれも欠かせない!そんなキットを本社のほうで用意してくれたようです。とは言え、早く単品の購入ができるようになるといいのですが。
残念ながら、初心者さんがご自宅で作られるために購入するキットとしては、少しハードルが高いかもしれません。現に商品を購入したものの、まだ空けていない。どうやって使うのか分からない。などというお問い合わせも頂いています。
参考例として、私のほうでもこのキットを使ったオリジナルのページやカードをたくさん作っています。こちらのバンドルの商品はぜひクラスのほうで、またクロップの会のほうにお持ちいただいて、一緒にページ作り、またはカード作りをしましょう!
初心者さんから上級者さんまで楽しめる!
最後に、私はカード作りが好き!という方には3番のカードキットをお勧めします。
【注意】パーツをカットしてくれる機械、「カトルバグ」や「シジックス」などのマシーンがご自宅にあるとさらに便利です。(なくても作れますよ!)
駆け足でご紹介しましたが、クラスに来ていただくと、または個人的にもお問い合わせをしていただけると、どこまでも深~く!隅の隅までご説明することができます。
伊達に8年もコンサルタントをやっていませんよ~!
お気軽に、何でも、お問い合わせくださいね。
【LOVE♥CTMH】のクラスでは、来年の1月からCTMHのサイトからお買い上げをして頂いたお客様に『LOVE♥クロップの会』と称してワークショップのクラスを開きます。お買い上げの商品をお持ちになって、一緒に作品作りを楽しみましょう!
1月のメインは『カレンダー作り』です。
もちろん、一緒に他のキットをお持ちになってもかまいませんよ!時間が許す限り、作り続けましょうね!ご自宅で眠っているCTMHの商品もWelcomeです!
クラスのほうでは、クリカットのマシーンや、カトルバグ(クルクルマシーン)を用意していますので、ご自由にご使用ください。
【小梅】