日本のお片づけ事情〈1〉

この間、「お片づけ術」のセミナーに行ってきました。知り合いがスポンサーをしていたのでお付き合いで。講師はとても明るい人で、時折会場から笑いがこぼれる楽しいセミナーでした。

確かに部屋がキレイだと気分がいいですよね。人を呼ぶ時も、前の日に大急ぎで片づけるなんて言うことをしなくて済むし。私も家に帰ったら、早速、お片付け&いらないものの処分に取りかかろう!という前向きな気持ちになって家に帰りました。

探し物が多い部屋

家は何よりも「クラフトルーム」が問題!

これは多くのクラフターの悩みだと思いますが「スペース」の確保が難しい。限られたスペースでたくさんあるものに囲まれ、まず探し物にかかる時間が多い。作業をしていると机一杯に材料が散らばり、その状態で別の作業を進めてしまうと部屋の中はもはや戦国絵巻。探し物をしなくて済むほどの大きなスペースがあればいいのですが、やはり現実は、日々、スペースの陣取り合戦、また収納との戦いで、挙句の果ては「いずこへ?」ということになってしまっています。

本当に、片付いて整理された部屋は夢のよう…

そこで、セミナーからのヒント(その1)

・ものを増やさない

もっともだ!新しいものが入ってこなければ部屋がこれ以上パンパンに膨れ上がることはないんだから。

だ・け・ど・

17-ai-adventure-color-palette (1)

〈プラスのエネルギー〉

クラフターは収集家です!新製品!新商品!やっぱり物が増えていく。「必要なもの?」ではなくても「欲しいもの」が増えていく。そんな「クラフトルーム」も他の人からすると「わぁすごい荷物だねぇ⤵」と呆れられても、「うんすごいでしょ⤴?」と笑顔で、「どうだ!」ぐらいの自慢になってさえいる。

新しいものを増やすことが楽しいんです!

逆にパンパンになった材料を見るのが嬉しいんです!

〈新入り参上〉

昨日、友達がアメリカの「eBay」から輸入したCTMHの「インクタワー」を見せてくれました。高層マンションのようなインクの収納タワーにスタンプのインクが60色も収納されて、アルコールペンが60色も入っている!すごい

何がすごいって、彼女はその半分以上のインクをすでに持っているんです。それでも追加で「インクタワー」を買っちゃう。うらやましい!

でも私も最初は彼女に「持ってるじゃん!いらないよ!」と言っていました。わざわざ高い送料を出して、アメリカから誰かの中古品を買う必要があるのかしら?って思ったから。でも届いたものを見せてもらったら、「えぇ~いいなぁ」に変わってしまった。理屈じゃないんだよね。きっと。

1905-se-true-love-opener

〈断捨離、反対!〉

自分が嬉しくて、幸せな気分になれるなら、無理して減らす必要はないんじゃないかしら?

価値観の違いだから。

ただ、この収集癖が家の中の全てのものに向かってしまうと深刻なことになるのかもしれないけれど、自分の部屋とか、収集のための部屋とか、私の場合は「クラフトルーム」、限られたスペースの中なら多少、整理されていなくても、部屋がパンパンでも、それを「幸せ」って思えるならいいんじゃないかしら?って思います。

ただリビングルームやキッチン、バスルームなどは家族との共有スペースだから、やっぱりゴチャゴチャと物を増やさないほうがいいのかなぁ?そこは皆で「出したものは片づける習慣」を作っておくと、皆が心地いいスペースになるかもしれませんね。

〈今日の教訓!〉

捨てるもんですか!

新しい物って、人をウキウキさせる力がありますよね?

「キラキラ」とした未来への可能性がたくさん含まれている!

これ買ったら何作ろう!これであれ作ろう!そうクラフターにとっての材料は『幸せのスパイス』なんです!

あとは

買った商品は眺めているだけじゃなく、使おうね!

笑顔になれたら、結局、人生

あっぱれ!あっぱれ!

【小梅】

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。