【Scrapbook in Hawaii】
「アルバム作りは、ちょっと…ハードルが高い…」と言われます。
日本ではあまり写真を部屋に飾ったりしません。アメリカ人の家は「家族の写真」を壁一面に大きなフレームに入れて飾っています。定期的に家族写真をプロのカメラマンに撮ってもらったり、文化の違いですね。
『わたしの家族!』ちょっとした自慢。
写真と同じで、日本ではスクラップブックも「流行」と受け取られてしまっているように感じます。
毎月作る必要はないんです。2か月に1回でも、3か月に1回でも。
1年の行事ごとにページを作ってみてはどうでしょうか?
1月の行事:お正月、成人式
2月の行事:バレンタイン
3月の行事:花見、桜、卒業式、引っ越し、セント・パトリックデー
4月の行事:入学式、入社式、春の始まり、イースター
5月の行事:運動会、遠足、家族旅行、ゴールデンウィーク
などなど、
半年だけでもこれだけの行事がありますが、もちろん全ての行事をページにする必要はないですよ。
自分が「これは残したい」「これは作りたい」「このペーパーが使いたい」など、また「写真を写した時だけ」でも構いません。
『何よりも大事なのは、
人生を楽しむこと!
幸せを感じること!
それだけです。』
~オードリーヘップバーンの一言~
ページをたくさん作らないといけない、クラスに通わないといけない。
[have to ~] や、[must]と決めないで、モノ作りの時間を楽しむこと。
作りたいページを1枚、1枚作っていったら、アルバムになった!
こっちのほうが正解で、人生も「楽しい!」じゃないですか!
自分の時間を『自分ため』に使う!
人生をより楽しく
【小梅】