ひとりバケーション、Thank You!


今週はアメリカでは「サンクスギビング・デー」の週です。『感謝祭』というと、お客様感謝セールのような響きですが...

アメリカ人は特に、言葉にしないと伝わらない!色々な国の人が住んでいる移民の国ですから、日本特有な文化「あ、うんの呼吸」は通用しません!

私もアメリカ人の主人と結婚して18年。内心「いい加減に、言わなくても分かってもらえません~?」ということもたくさんありますが、「Thank You!」「I love you!」を恥ずかしがらずに伝えてくれるアメリカの文化も大好きです。

【今年は何に感謝する?】

「Thank you」まずは、主人、娘の存在に今日もありがとう!

「Thanks for」健康に感謝!(今年は特に) 仕事先の人、生徒さんに感謝!

「Thankful for」日本でおいしいものが食べられる生活、ありがたいです!

「Thanks Giving Week」そこで、私は1週間「日本語のクラス」お仕事のお休みを取りました。仕事をしているとなかなかクラフトを作る時間が取れないので、集中的に楽しめる時間を作りました。

まずはアトリエの大掃除。毎年、いや毎月アメリカからペーパーを買い付けているので、貯まる、溜まる。部屋を大きくするわけにはいかないので、何とか今あるスペースでペーパーの場所を確保。丸1日かかりました。あ~、お店が欲しい。

次の日は楽しい作品作り~!私が没頭するときは、修行のように明け方まで作品作りを続けます。クリエーターにとっては夜中が一番作業がはかどる時間帯、また邪魔が入らない。思い起こせば、作品作りは昔からいつも夜中で、子どもが寝静まってからゴソゴソ。至福の時間です。

あ~、楽しかった。その間に作ったページは10枚くらい? 今回は買いだめた「スタンプ」を使ってのページ作り! 

スタンプって何度も使えるし、色変えられるので本当に便利。最近はぬりえスタイルのスタンプも多く、後から好きな色を塗ることができて、これもまた楽しい!

心のデトックスです。

ただ、油断して風邪をひいてしまいました。次の日は1日中ソファーから動けない。なんだかな~。

年を取ると、無理は禁物ですねぇ。更年期かなぁ?

【小梅】

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。